人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Yma Sumac 恐ろしきも美しいインカ帝国の歌声_a0087957_18564456.jpg

最近では4オクターブの歌手って言ってもそう驚くことでもないのでしょうけど、この人はちょっとそんじょそこらの4オクターブとはワケが違います。
「熱帯の鳥の囀りか」と思って聞いているとたちまちオクターブが下がってドスのきいた人間の声になっていくのです。
初めてラジオでこの人の声を聞いたときはショックを通り越して怖くなりました。
Yma Sumac 恐ろしきも美しいインカ帝国の歌声_a0087957_18491782.jpg

その名はYma Sumac。公的には1929年生まれのペルー人とありますが、1921年生まれという説もあります。とにかくいまだご健在です。
このYma Sumacという名前、ケチュア語のIma Shumaqからきているそうで、「なんと美しき!」という意味らしいです。彼女のポートレートも判りますが、これは真似をしようと思って醸せる雰囲気ではありません。

なんせ彼女は「インカ帝国の末裔」なのですから。
しかも鳥と会話ができるそうですよ。
Yma Sumac 恐ろしきも美しいインカ帝国の歌声_a0087957_1858516.jpg


1950年代、当時アメリカで流行っていたエキゾチカミュージックの代表的歌手の一人として人気を博しましたが(他にはブラジルのカルメン・ミランダなど)、また最近ヨーロッパでも彼女の歌がCMに起用されるなどして人気が復活しつつありそうな気配です。
ちなみに映画にも脇役として何本か出演してるみたいですね。この様子で脇役は難しかったんじゃないかと思いますけど…

とにかく、一度聞いたら一生耳に残るであろうと思われるこのインカ帝国のお姫様の声をご視聴下さい…
イマのアルバム

詳しくはこちら: Yma Sumac
# by dersuebeppi | 2007-03-14 18:58
スペイン・メリダの古代ローマ遺跡群_a0087957_6125979.jpg

往復600キロすっ飛ばして世界遺産の古代ローマ遺跡があるスペインのメリダまで行ってきました。
ここを訪れるのはポルトガルに越してからこれで2回目ですが、衝動的に思い立ってこのように遠出をするには、特に古代ローマ好き家族の我々にとってもってこいの場所。
今回は日本からお客様が来ていたこともあるのですが、自分の周りの世界が狭く感じるようになってきた時に、このような壮大な時間を遡った遺跡を目の当たりにするのは非常に良いものです。何よりもまず目先の小さな問題なぞどうでも良いように思えてくるようになります。
イベリア半島はすっかり春めいてきていて、できればここに咲き誇っていた花の下、ローマ遺跡を見ながら花見でもしたい気分でした。
スペイン・メリダの古代ローマ遺跡群_a0087957_6133974.jpg

スペイン・メリダの古代ローマ遺跡群_a0087957_6151267.jpg

ちなみにメリダとは紀元前25年にアウグストゥスの命令で建てられたローマの属州「ルジタニア」の首都で、ローマ帝国でも重要な都市の1つだったところです。メリダはスペインの中でもっとも重要なローマ建築を残してい「メリダの考古遺産群」は世界遺産に登録されています。
スペイン・メリダの古代ローマ遺跡群_a0087957_6154521.jpg
スペイン・メリダの古代ローマ遺跡群_a0087957_6174381.jpg

何度来てもかっちょいい街です。
# by dersuebeppi | 2007-03-14 06:22

カーニバルの休日

只今ブラジルのリオやサルバドール等では盛大で熱いカーニバルが開催中です。ブラジルだけではなく、世界の様々なキリスト教の国々で今週の「灰の水曜日」までドンちゃん騒ぎが繰り広げられますが、ここポルトガルでもあっちこっちの町でカーニバル騒ぎをやっております。だから子供の学校も水曜までお休みです。
かさねて昨日の日曜は雨続きの不安定だった天候が一旦落ち着いたかのような青空が広がっていたので、衝動的にまた南方面へドライブへ行くことに決めました(ずっと風邪引いててストレスもたまってたし、息抜きってことで)。

目指すは前に一度行って結構気に入ってた古代ローマ住居跡のあるAlgarve地方のVidigueiraという田舎町(ここは大航海時代にインド航路を発見したVasco da Gamaの出身地でもある)。
ポルトガルは古代ローマ帝国時には最西端の属州だったわけですが、探してみるとこの国にも当時の遺跡がかなり残っています。
カーニバルの休日_a0087957_19501660.jpg

で、ここのVidigueiraってとこはイタリアのガイドブックに出ていたので以前一度だけ訪れてみた場所だったんですけど、古代ローマ崩壊後も修道院として用いられていた為に保存状態がよく、当時の家屋の構造がかなり詳細まで観察できて満足できます。それと、あんまり知られていないせいか、いつも誰もいないのが素晴らしい。今回も私たち三人だけ。
しかも辺りはもうすっかり春の兆し。
カーニバルの休日_a0087957_1951448.jpg

カーニバルの休日_a0087957_19513817.jpg

カーニバルの休日_a0087957_19515917.jpg

周辺には羊も放牧されてます(黒い羊かわいかった!)
現在ここにはマリアちゃんというニャンこ嬢が御住まいで、家屋の中に踏み込んですぐ「ニャオ~ン」と奥から出ていらっしゃいました。
カーニバルの休日_a0087957_19522375.jpg

そして私たちに先導して歩いて下さり、最後には日当たりの良きところでごろりと気持ちよさ気にお倒れになられて、そこで我々を見送ってくださいました。
これはこの辺一帯を領地としていた金持ちの地主さん宅の浴場跡と暖房装置です。
カーニバルの休日_a0087957_19524874.jpg


個人宅でこんな小カラカラ浴場みたいな設備があるなんて凄いもんです。
カーニバルの休日_a0087957_19532049.jpg


紀元後120年ごろに出来たんだそうです。ローマ帝国の瀟洒な様子がこんな僻地のヴィラからでさえ感じられるなんて、その規模たるや、全く壮大なもんですよ。

で、帰ろうとしたら受付の叔母さんが
「あら、調度これから町中でカーニバルのパレートあるから見ていきなさいよ!」と言うので、せっかくだから見ていくことにしました。ポルトガルのド田舎町のカーニバル。
カーニバルの休日_a0087957_2045976.jpg

面白かったです。山車はトレーラー。農家のオッサン、若者総出で、全く何の調和も統一感もないめちゃくちゃなパレードでしたが、いい味出してました。
カーニバルの休日_a0087957_19542829.jpg

カーニバルの休日_a0087957_19544987.jpg


さすが、アグリカルチャーな土地に暮らしていなければわからないような「糞転がし」という、馬糞や牛糞を丸める虫に扮装して楽しげな若者やら、女装のごっついオヤジやら、リオのカーニバルもいいけど、こういう緩くて弛んだやつも癒されていいなあ、と思いました。
カーニバルの休日_a0087957_19551317.jpg



古代ローマと田舎のカーニバル、物凄く抽象的な組み合わせですが、有意義な休日でした。
# by dersuebeppi | 2007-02-19 19:59

古今東西の風呂考察


古今東西の風呂考察_a0087957_20415274.jpg
日本人以外に風呂好きな民族って他にいるだろうか。
中東に暮らしてた時、とある町でむりやり「ハンマーム」という公衆浴場に引きずりこまれたことがあるけど、あれは「浴場」ではなくてサウナに近いものがあった。
みんな弁当とかを中に持ち込んで、下着姿のままそこで日がな一日座り込んで過ごすんだそうだ。でもこれはちょっと日本の風呂のくつろぎ方と違う。

うーん、時代を無視していいのなら、匹敵できるのはうやっぱり古代ローマ人だろうな。無類の風呂好き。帝政期にはローマの町だけで千を越える公衆浴場があったそうだ。
形式は、まあいろんなのがあったみたいだけど、冷たい水に入るか泳ぐかして、その後にサウナみたいなので温まって、最後に高温室ってとこで40度くらいの湯船につかって、最後はまた冷水浴だったらしい。
でもとにかく風呂無しの人生なんて彼らには考えられなかったみたいで、午前中で仕事を終えたら横になって長い昼食、で、そのあと「じゃ、そろそろ行きますか~」と皆で公衆浴場に繰り出す毎日だったそうだ。
古今東西の風呂考察_a0087957_20454856.jpg


日本の公衆浴場との違いはまあ、造りがゴージャスな総大理石だったりしたことが一番に取り上げられるだろうか。
最終的にはこのローマ風呂、今の日本のスーパー銭湯みたいな一大レジャーランドに発展していくのだそうだが(売店、レストラン、図書館、でもって風俗のお姉さん方もいたらしい)、キリスト教の発達と共に衰退。

私がかつてTVのレポーターで様々な温泉に浸からされていた時のお決まりのコメントに
「ああ、もうほんっとに日本人でよかったよ!」ってのがあったんだけど、これと同じ感慨を得たローマ人もきっと少なくはなかっただろう。
「ああ、もうほんっとにローマ人でよかったよ」と思ったローマ人、たくさん居たはずだ。

なんでこんな考察をしてるのかというと、ただ単純にうちに風呂がないからです。
家を建てるなら、悪いけど風呂を中心にした家にしたいです。
風呂中心の生活、思い描いただけでも素晴らしいです。

これ、どこぞが復元した古代ローマの風呂の様子。
古今東西の風呂考察_a0087957_20421971.jpg

イギリスのバースにある、古代ローマ温泉。
古今東西の風呂考察_a0087957_20424329.jpg

日本の銭湯にはこの籠ですね、やっぱり。
古今東西の風呂考察_a0087957_20431375.jpg


# by dersuebeppi | 2007-02-14 20:48

オタク道まっしぐら☆

アメリカでは既に今年に入ってからシーズン2が放映中だそうです、HBOの大河ドラマ「ROME」。
ヨーロッパはまだまだ先だろうなあ~
シーザーが死んでからの混乱と怒涛のローマ、三頭政治やクレオパトラの企み、ローマ帝国樹立などもう想像しただけで耐え難い気持ちになります。
毎日この取り止めの無い思いを抱えたまま、HBOのHPやらYoutubeの映像を見たりして過ごしていますが、だんだん嵌り込み過ぎて、あとちょっとで「ROME」Tシャツを通販で買ってしまいそうになるとこでした。
オタク道まっしぐら☆_a0087957_612228.jpg


やばいです。こんなTシャツ、買って着て外を歩いたら周囲から完全なオタク扱いを受けるでありましょう。
平常心のボーダーを保てる、その限界にきてるということでしょうか。

ところで初代ローマ帝国の皇帝といえばアウグストゥス。
オタク道まっしぐら☆_a0087957_665914.jpg
もともとの名前はOctavianus.

ドラマの中ではMax Prikis君という少年がこのOctavianusの若かりし頃を演じていたのですが(以前にもこのMax Pirkisの容姿がうちの旦那に極似している云々と投稿したことありますが)、とうとう大人役の俳優と交代してしまったそうなんです。

これがMaxの演じるOctavianus.
オタク道まっしぐら☆_a0087957_673233.jpg


これが大人のOctavianusを演じるSimon Wood.
オタク道まっしぐら☆_a0087957_68093.jpg

なんかダメじゃん、似てないじゃん、目の色や肌の色を覗いて全体的な雰囲気に類似性が全く見あたらないっていうか、大体そんなに大人に変化してるわけでもないし、何よりもまず初代皇帝の貫禄が無い!!Maxの醸していた小生意気で短気で傲慢なノーブルさが受け継がれていない!!
でもってこれがローマ帝国樹立を司る三人組。
オタク道まっしぐら☆_a0087957_18294296.jpg


みんなまだ高校生みたいじゃないですか。

こりゃ早速HBOのROMEのコメントページに不服の訴えを書き込まないと!
・・・・・・
いや、書き込みませんよ、もちろん。
我慢しますよ。
まだドラマ自体を見てないから書き込む筋合いなんて無いし。

ああ、ダメだ。
中学時代にカジャグーグー(・・・)というイギリスのポップスバンドに惚れて眠れなくなったことあったけど、ああいう感覚に近いです。
私の中のミーハー熱がふつふつと湧き上がってきています・・・
白い紙には気づいたら古代ローマ人のスケッチばかり書き込まれてます・・・
大丈夫かな、あたし・・・
# by dersuebeppi | 2007-02-11 06:21

漫画家ヤマザキマリのブログ。連絡先等はプロフィール欄をご覧下さい


by Thermari
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31