日本のお菓子
2007年 05月 13日

これ、この間MRさんがお土産に持ってきてくれたグミやらラムネやらの詰め合わせです・・・
日本ってそれにしてもお菓子大国ですよね。
次から次へと新製品が出て、お菓子が食べたい気分じゃなくても食べたい気分に「させられる」、あの感じ。
うちの近所のスーパーのお菓子コーナのしょぼさは、かなりのもんです。
「何か食べたい」と思ってスーパーに行くんだけど、そのお菓子コーナーのものはほとんど食べつくしていて、それぞれの味がいとも簡単に思い出されてしまうわけです。そうなると、もう「いいや、食べなくても」という気分になってしまうのです。
ポルトガルでお菓子を食べようと真剣に思ったら、まあみんなスーパーじゃなくてお菓子やさんで卵をこってり使ったポルトガル菓子なんかを食べるから、生産者側もそんなに焦って新商品なんかを作り出す必然に駆られないからなんでしょうけどね。
でも、これはこれで無駄な出費がなくて、いいもんですよ。
日本にいたころにやりきれなかったのって、お使いものがひとつあってスーパーやコンビニに行くと、かならずその何倍もの商品を手にして家に帰ってきてしまうってことですね。
「抹茶味ポッキー!?うそ、おいしそう!!」みたいな気持ちが際限なく沸き起こってきてね。
今度日本に帰ったら、帰りのスーツケース一個まるまる菓子と食品で埋め尽くされるのだろうな・・・
by dersuebeppi
| 2007-05-13 17:51