2005年に日本へ行ったイタリアおばはん
2007年 01月 19日
日本に7年間住んでた時に働いていたテレビ局のサイトを見てたら、私がラジオ番組をやってたときの記事を発見しました。
ちょうど内館牧子さん原作の本が出版された時のものです。
こちら
ちなみに「全然違います・・・フフフ」となっていますが、このどろどろしい漫画の主人公は決して私ではありません。
この前に担当していたラジオ番組の名前はそういえば「山崎まりのバールでおチャオ」ってやつでした。
おチャオ。
・・・・ま、いい。過ぎたことは省みない。
日本にはほんとにいろんな思い出を残してきたなあと、今頃しみじみ思い出しています。
ところで先ほどPC内の写真の整理をしていたら、2005年に日本に連れて行ったモーレツイタリアおばさんたちが撮影したらしい写真が出てきましたのでここに貼り付けます。
外国人おばさんから見た「日本」です。





まだまだあるんですけど、とりあえずこんな感じ。
喫茶ルノアール店内の風景は、漫画でも使わせてもらいました。
マッパでサックスを吹くステキな銅像は姫路だったと思います。斬新なセンスです。
ちょうど内館牧子さん原作の本が出版された時のものです。
こちら
ちなみに「全然違います・・・フフフ」となっていますが、このどろどろしい漫画の主人公は決して私ではありません。
この前に担当していたラジオ番組の名前はそういえば「山崎まりのバールでおチャオ」ってやつでした。
おチャオ。
・・・・ま、いい。過ぎたことは省みない。
日本にはほんとにいろんな思い出を残してきたなあと、今頃しみじみ思い出しています。
ところで先ほどPC内の写真の整理をしていたら、2005年に日本に連れて行ったモーレツイタリアおばさんたちが撮影したらしい写真が出てきましたのでここに貼り付けます。
外国人おばさんから見た「日本」です。





まだまだあるんですけど、とりあえずこんな感じ。
喫茶ルノアール店内の風景は、漫画でも使わせてもらいました。
マッパでサックスを吹くステキな銅像は姫路だったと思います。斬新なセンスです。
by dersuebeppi
| 2007-01-19 06:51