新年明けました
2007年 01月 03日
みなさま明けましておめでとうございます。

今年はイノシシの年なんですね。
年末、夫の実家へたどり着いてみると、なんだか台所周辺が異様な様子になっておりました。
「おお、よくきたねえ~!」と近づいてきた舅は血糊の付いたエプロン姿。
しかも流し場にはなにやら生々しいものが積み重なっております。
良く見るとなんだか肉片みたいに見えます。
しかもなんだか、ホラー映画でしか見たことないような、なんだか臓器っぽいものもあっちこっちに置かれています。
固まる私に
「さ、荷物を片付けたらソーセージ造り手伝ってもらうよ!」と意気込む舅と姑。
「こ、これは一体・・・」
「豚だよ豚! マリ好きだろ、豚肉!!」
ニワトリ締めに飽きたらこんどは腸詰かよ!?
あの家にしばらく立ち込めていた豚の油っぽい空気は一生忘れられないものになりそうです。
しかも出来上がった腸詰の量たるや、滞在中は毎日毎日食べさせられました。もう一生分の豚肉を食べた気分です。
NO MORE 豚肉!!
なんで毎度こんな凄いことしてくれんだか、誰かなんとかして~

今年はイノシシの年なんですね。
年末、夫の実家へたどり着いてみると、なんだか台所周辺が異様な様子になっておりました。
「おお、よくきたねえ~!」と近づいてきた舅は血糊の付いたエプロン姿。
しかも流し場にはなにやら生々しいものが積み重なっております。
良く見るとなんだか肉片みたいに見えます。
しかもなんだか、ホラー映画でしか見たことないような、なんだか臓器っぽいものもあっちこっちに置かれています。
固まる私に
「さ、荷物を片付けたらソーセージ造り手伝ってもらうよ!」と意気込む舅と姑。
「こ、これは一体・・・」
「豚だよ豚! マリ好きだろ、豚肉!!」
ニワトリ締めに飽きたらこんどは腸詰かよ!?
あの家にしばらく立ち込めていた豚の油っぽい空気は一生忘れられないものになりそうです。
しかも出来上がった腸詰の量たるや、滞在中は毎日毎日食べさせられました。もう一生分の豚肉を食べた気分です。
NO MORE 豚肉!!
なんで毎度こんな凄いことしてくれんだか、誰かなんとかして~
by dersuebeppi
| 2007-01-03 00:12