テレビでお会い致しましょう
2014年 01月 02日

あけましておめでとうございます。
2014年は午年ですね。
わたしの小学校時代の渾名は鼻息が荒かった事から「ウマ子」でした。
なので、今年はこの鼻息の荒さが生かされる素敵な1年になることを期待して止みません。
今月1月、NHKにて以下の番組が放送されます。
よろしかったらご覧下さい。
ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち」スペシャル版
1月4日(土)[NHK総合] 午後1時05分〜1時55分

「アジアに単身渡って力強く生きる日本女性たちを、大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」の作者、ヤマザキマリさんが訪ね、漫画を織り込みながら彼女たちの魅力を描くドキュメンタリー、「ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち」。2013年2〜3月と8月の2シーズン、8回にわたって放送し、好評を博した番組の中から厳選したスペシャル版を2014年1月4日に放送する。フィリピン北部の山奥で、山岳民族とともに暮らしながら、彼らの独特の竹細工を生かしたアクセサリーを製作・販売し、ビジネスを通じて現地の文化を守ろうとする女性や、ベトナムの農村で、ベトナム戦争で米軍が散布した枯葉剤の影響に今も苦しむ人々などの支援にあたる女性など、現地にしっかり溶け込んでたくましく生きる女性たちの姿をお伝えする。2014年の正月明けは、爆笑トークあり、涙ありの素敵な出会い旅でお楽しみいただきたい」
SWITCHインタビュー 達人達「中村勘九郎×ヤマザキマリ」
1月25日(日)午後10時00分~午後11時00分

「歌舞伎界の次代を担う若手スター・中村勘九郎と、大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」の作者で世界を旅する漫画家・ヤマザキマリ。歌舞伎と古代ローマが時空を超えて交錯する…
古代ローマ人が日本の銭湯に迷い込む奇想の大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」。作者・ヤマザキマリは昨年亡くなった中村勘三郎と親しく、息子・勘九郎にどうしても会ってみたかったという。歌舞伎界プリンスの挫折と奮闘、父の壮絶な稽古、ヤマザキ作品を生みだす世界放浪体験、歌舞伎と古代ローマの意外な接点まで、対話はとどまるところを知らない。そして2人は、勘三郎がひそかに進めていたある壮大な計画を知ることに…」
それではみなさま、良いお年を!

by dersuebeppi
| 2014-01-02 10:09